国立市のイメージとは!?
2020年10月17日
今日は当社がある、国立エリアを私なりにご紹介させて頂こうと思います!
横道です、よろしくお願い致します(^^)
皆さんは国立とはどんなイメージをお持ちですか??
国立南口を出るとすぐの大学通りは、桜の木とイチョウの木が交互に植わっていて
春には桜(お花見スポット)、
夏の歩道には木陰が続き、ウォーキングや食べ歩きウィンドウショッピング、
秋は紅葉、イチョウ並木(銀杏たくさんおちてます)、
冬は大きな木がクリスマスツリーのイルミネーションに!!
素敵な大通りで毎日散歩しても楽しめる人気エリアです。
私が思う国立のイメージは・・・
【子どもを通わせたい街】教育環境がいい
【高級住宅街】セレブな街
【緑が多い街】自然いっぱい
でしょうか!
国立は教育水準の高い環境が整っているため、
小学校から大学まで勉強面や各種専門分野で憧れの的となる
名門校がたくさんあります。
また国立市の一橋大学周辺を【文教地区】に指定されているため、
教育施設の周辺や通学路に
パチンコ・風俗店・ホテル等が建てられないことになっていて、
徹底した教育環境が整った街でもあります。
そして国立駅周辺は比較的大きな邸宅が立ち並び、
富裕層も多く、気品もあり
多摩地区の中では憧れの的となっているようにも感じます。
そんな国立での生活を希望されている方も多くいらっしゃいます。
じつは国立駅周辺住宅は高級であっても、国立の谷保エリアまでいくと
結構穴場スポットがあったりするんです(^^)/
南武線谷保駅の周辺には国立市役所があり、
街の守り神となっている谷保天満宮があります。
学区域を見るとわかりますが、国立の中心部
それは谷保エリアなんです!
先日そんな谷保にある谷保天満宮に遊びに行って
お参りもして、身体を清めて参りましたのでご紹介致します♪
自然豊かでキレイな湧き水のスポットでもあり、鯉や沢蟹、ザリガニ、
鳩や鶏が水浴びをしています(笑)
私の幼い息子達もここでの鯉の餌やりや鶏をよく追いかけて遊んでいて
幼児連れの家族も土日は多くいらっしゃいます!
とってもきれいな湧き水に鯉と真っ白スッポン!
静かで平和な環境です♪
鶏も人に慣れているようでこんな近くにいても
穏やかです(笑)
ザリガニ釣りをしている方も多いですが、
【ザリガニを捕らないで】
という注意書きが!!
持って帰らなければいいのかな…?(;・∀・)
生き物ですからね、決まり事を守って大切に
この環境を守っていきたいですね。
そんな谷保天満宮のご利益は
・合格
・学業成就
・厄除け
・交通安全
です!
行くだけでもパワーをもらえますよ!
また良いスポットがあればお届けします(^^)
横道
----------------------------
国立・国分寺・立川・日野・多摩地域の物件は宏 企画へ!
----------------------------