スポーツの秋! ウォーキング編
2020年11月20日
11月に入り、紅葉がキレイに見られる季節となりました!
当社前、大学通り木の葉もたくさん色づいてきましたよ(^^)
スポーツの秋!といいますが、四季を感じるウォーキングも気持ちがいい季節です。
今日はそんなウォーキングにおすすめの
玉川上水駅から歩く、
【玉川上水緑道】をご紹介したいと思います♪
↑玉川上水駅です。
駅前は広々ロータリーがあり、立川バス・タクシー乗り場があって周辺もとてもキレイです。
そして玉川上水駅は、西武鉄道の拝島線と多摩都市モノレールがある、接続駅となっています。
2つの路線が使えるため、単線が多い多摩地区の中ではとても便利な駅の1つです。
西武拝島線は西武新宿線に直通しており、高田馬場駅や西武新宿駅まで一本でアクセス可能。
急行だと約40分で到着。都心への通勤もとても便利です。
多摩都市モノレールは多摩センター駅まで一直線。
お買い物に便利な立飛ららぽーと駅や、
立川駅からだと乗り換えで中央線、
多摩センター駅から京王多摩センター・小田急多摩センターへの乗り換えにも便利な駅です。
駅名は玉川上水駅ですが、
所在地は南口側が【立川市幸町エリア】
北口側が【東大和市桜ケ丘エリア】となっております!
そんな玉川上水駅南口ロータリーから小道に入ると玉川上水緑道に入れます。
下には玉川上水が穏やかに流れており、車も入れない歩道となっていますので
子どもと一緒でも安心して歩けます(^^)
ジョギングやのんびりとお散歩されている方も多くいらっしゃいます!
歩いていると、カフェやプリン屋さんなどもあり
嬉しい休憩スポット多々あり♪
時々橋があって反対側に渡れるようになっていますので
のぞき込めば鯉や亀に出会えることも!!
ここでの私のおすすめスポットは
無料で休める足湯(こもれびの足湯)です(^^)/
隣にあるゴミ焼却場の余熱で温めた地下水を利用して
無料開放されている施設なのです。
自動販売機もあるので飲み物を飲みながら足元ポカポカ、
癒しの時間なのです…
足ふきタオル、忘れずに!
足裏を刺激する歩く足つぼコーナーもありますよ♪
少し休むと足がものすごく軽くなる!!!(*_*)
足湯効果で帰りも元気に歩いて帰ることができるのでした☆
そんなウォーキングに期待できる効果は
調べてみると以下6点!
①体内時計を整えられる
②無理なく筋肉量を増やして免疫力を高められる
③不眠症や精神的不調の改善
④脳が活性化する
⑤加齢による認知力低下のスピードを緩和できる
⑥ダイエットにも効果がある
だそうです。
是非機会があれば行ってみてください!
また良い地域・場所などあれば
ご紹介いたします(^^)/
横道