ホーム  >  株式会社宏企画 ブログ  >  2025年02月

「2025年02月」の記事一覧(4件)

ミュージカル鑑賞
カテゴリ:スタッフブログ

おはようございます♪

 

先日、ミュージカル

「ラブ・ネバー・ダイ」を観てきました。

「オペラ座の怪人」の続編です。

 

 

 

大掛かりな舞台、歌唱力と演技力を兼ね備えたキャストの皆様、
そして生演奏のオーケストラの迫力に魅了されました

 

 

お昼は銀座コリドー街の

マダム ミイ モダン タイベトナメーゼ

でいただきました。

 

 

 

一品一品丁寧に作られていて
どれも美味しかったです。

ドクターイエロー引退
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2025/02/16 15:05

みなさんは「ドクターイエロー」をご存じでしょうか?
新幹線電気軌道総合試験車の愛称です。東海道・山陽新幹線の全区間を走行し、設備の検査などを
行う「新幹線のお医者さん」として親しまれ、鮮やかな黄色い車体は「見かけると幸せになる」と
いう都市伝説にもなってきました。

ドクターイエロー


JR東海の「ドクターイエロー」が2025年1月をもって、その役目を終え引退しました。
最終走行日には多くの鉄道ファンが集まり見送ったそうです。

近々、愛知県にある「リニア・鉄道館」に展示されるようです。

昔の「ドクターイエロー」



けんもち







事故物件とは?
カテゴリ:スタッフブログ  / 更新日付:2025/02/11 13:51  / 投稿日付:2025/02/11 13:51

タイトルの事故物件は皆さんにとってどのようなイメージを持たれていますでしょうか?

事故物件のイメージとしてはいわく付きの物件の印象を持たれていらっしゃる方が多いと思います。
実際には事故物件には大まかに4種類の瑕疵物件があります。



1.環境的瑕疵
2.物理的瑕疵
3.心理的瑕疵
4.法律的瑕疵

それぞれ簡単にご説明いたします。

1.環境的瑕疵・・・物件自体ではなく周辺環境、騒音、異臭、日照など環境問題になりうる物件のことです。

2.物理的瑕疵・・・例えば、建物については雨漏り・シロアリ・耐震強度の不足など、土地については土壌汚染、地中障害物
          の存在など取引物件自体に物理的な不都合が存在する場合です。

3.心理的瑕疵・・・不動産取引にあたって、借主、買主に心理的な抵抗が生じる恐れのある物件です。
          例えば、自殺、事故死、孤独死、他殺、指定暴力団等の物件です。
4.法律的瑕疵・・・取引する土地に法令上の建築制限が課されていて、不動産の目的が達することが出来ない物件を言います。
         主に建築基準法、消防法、都市計画法などに抵触しています。

今、事故物件で多く言われているのが3番目の心理的瑕疵です。
賃貸の場合はその中でお亡くなりになられている物件のイメージが強いと思います。
やはり、賃貸と売買では取り扱いが多少違います。
賃貸であれば告知期間はおおむね3年間は義務があり、売買は期間は定められていません。
やはり、売買の場合は価格が大きいので期間が定められていないのです。

今、俗にいう心霊的な物件を優先的に探しているお客様もいらっしゃいます。
賃貸にしても売買にしてもそれぞれメリット、デメリットがあります。

そこは、きちんと対応をしてくれる不動産屋さんにお願いをしてご希望の物件を探してください。
ご希望の物件が決まりましたら、契約の際に重要事項説明を行いますのでキチンとご説明を受けてください。
重要事項説明の内容は不動産用語が多く聞き流しているお客様も多くいらっしゃいます。
とても大切な内容になりますので聞き流さずに質問等がありましたら積極的に質問をして納得できる契約をしてくださいね。

ただ・・私が宏企画に入社して2.3年目に会社から新築の現地販売をやるから物件を見に行くように言われ、現地に行ったのですが
そこの物件だけは全体的な雰囲気と言い玄関からの何とも言えない恐怖を感じて、私は社長にここの現地販売だけは絶対にやりたくない
言った物件がありました。
まれにそういった物件があるんです。

今回は事故物件についてのブログでした。






久しぶりの♪
カテゴリ:スタッフブログ

先日は母のお誕生日ということで
リクエストでもありましたので
「ふぐ」をいただきに行ってきました。

何かこういった名目がないと、なかなか
行くことができません。
久しぶりのふぐ、とても美味しかったです!

次回はまた1年後のお楽しみにしておきます♪



ページの上部へ